top of page

令和6年度 事業報告
全体概要
○昨年令和6(2024)年、昭和49(1974)年12月8日に東山住区住民会議が設立されてから50年を迎えることができました。この50年は自治会、町内会をはじめ、小学校、中学校、PTAをはじめ地域の多くの組織や人びとの支えがあっての歴史でもあり、改めて感謝とお礼を申し上げます。
○さて、令和6年度は、昨年度に引き続き例年の事業を実施することができました。
○各部を中心に東山貝塚まつり、盆踊り大会、もちつき大会、写生会、自転車点検、たこあげ体験、施設見学会、歩こう会、ファミリースポーツ大会、交通安全、防災、住区バザー等々多くの事業を実施しました。
〇一昨年から東山中学校の協力を得て、中学生がボランティアとして行事に協力してくれていますが、令和6年度は東山貝塚まつりに加え、盆踊り大会、もちつき大会にも参加してくれました。
○コロナ禍の中、令和4(2022)年度にまちづくり振興部の中に福祉委員会を立ち上げ、令和4年度から東山フードドライブを実施してきました。そして令和5(2023)年度末には新たに「だれでも食堂ひがしやま」を開始し、令和6年度はその定着を図ることができました。
○東山住区住民会議では地域の組織や人びととの連携、協力を基盤としながら事業展開を行っています。令和6年度も自治会、町内会をはじめ、小学校、中学校、PTA、おやじの会、児童館、学童保育クラブ、幼稚園、保育園、社会福祉施設、民生委員、民生委員協議会、老人クラブなど多くの組織や人びととの連携と協力をいただくことができました。
事業報告
令和6年度の各部の事業報告は、以下の通りです。
bottom of page